BABY PR

仕上げ磨きを嫌がる時の対処法|ご褒美にキシリトールタブレット!

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供の歯が生え始めて、歯磨きをちゃんとしておきたい
子供が歯磨きをイヤがって、ちゃんと仕上げ磨きができない!

「子供がイヤがって仕上げ磨きできない!」という悩み、子育て中のママ・パパに結構多いですよね。

私の子供も、なかなか仕上げ磨きさせてくれませんでした。一時は、泣いて暴れているのを押さえて仕上げ磨きしていました。

でも、無理に押さえつけてやることには、さすがに抵抗と罪悪感がありました。

とはいえ、仕上げ磨きしないと虫歯が心配だし…理想は進んで寝転んで、口を開いてくれることです。

あの手この手で、今はなんとか仕上げ磨きをさせてもらえます。歯磨きができたご褒美として、キシリトールタブレットをあげています。

今回は、私が仕上げ磨きするために試したことを紹介します。

仕上げ磨きを嫌がる理由

仕上げ磨きを嫌がる時の対処法

そもそも子供が仕上げ磨きをイヤがる理由はなんでしょうか?主に、理由は3つです。

仕上げ磨きをイヤがる理由3つ

  1. 痛い・歯ブラシが合わない
  2. 怖い
  3. 気分じゃない・なんかイヤだ

それぞれ詳しくみていきましょう。

① 痛い・歯ブラシが合わない

歯が生え始めの時は、まだまだ歯が短いですよね。大人が歯磨きするような力加減で磨くと、歯茎を擦るような感じになって痛いです。

仕上げ磨きは丁寧に優しくしたいところ。

ただ、暴れている子供を押さえつけながらだと、仕上げ磨きが痛くなっているかもしれません。そうなると余計に仕上げ磨きをイヤがるようになって悪循環です。

② 怖い

仕上げ磨きをしたくて必死になると、子供からするとちょっと怖いかも。優しく言い聞かせても、イヤがって仕上げ磨きができないことが多くて困りますよね。

口の中に何か入れられるのは結構な恐怖なので、少しずつ慣らしていく必要があります。

③ 気分じゃない・なんかイヤだ

「まだ遊びたいから、歯磨きの気分じゃない」ことは毎日のようにあります。「歯磨きするからおいで」と言っても、逃げたり、話をそらしたりしてきます。

子供の決心がつくまで「待つ」ことも大事ですが、いつもだとちょっと大変ですよね。朝だと出かけるまでの時間制限もありますし。

これらの「仕上げ磨きをイヤがる理由」から考えると、子供をその気にさせるのが一番手っ取り早いです。

次に、仕上げ磨きをするよう、子供をその気にさせる秘訣を紹介します。

仕上げ磨きを嫌がる時の対処法

仕上げ磨きを嫌がる時の対処法

仕上げ磨きを嫌がる時の対処法は、以下5つです。

仕上げ磨きを嫌がる時の対処法5つ

  1. 大人が歯磨きをしているところを真似させる
  2. 仕上げ磨きをしているところを鏡で見せる
  3. 歯磨きの歌を歌う
  4. 歯磨き動画を見せる
  5. ご褒美にタブレットをあげる

それぞれ詳しくみていきましょう。

① 大人が歯磨きをしているところを真似させる

大人が歯磨きをしているところを子供に真似させましょう。子供は大人のしていることを観察して、真似をするのが得意です。

大好きなママ・パパが楽しそうに歯磨きをしているところを見ると、真似して自分も歯ブラシでシャカシャカします。

まずは、歯ブラシを口に入れるのに慣れるのが仕上げ磨きへの第一歩です!歯ブラシを持たせたら、ノドを突かないように見守り必須です。

② 仕上げ磨きをしているところを鏡で見せる

仕上げ磨きをしているところを鏡で見せてあげましょう。子供は鏡を見るのが好きですよね。仕上げ磨きをしているところも、鏡で見せれば興味深々です。

子供に両手で鏡を持たせて寝転んでもらえれば、仕上げ磨きもやりやすいのでオススメ。

③ 歯磨きの歌を歌う

歯磨きの歌を歌って、子供を楽しくその気にさせましょう。月齢が小さいうちに、歌いながら仕上げ磨きしてあげると、仕上げ磨きの習慣がつきやすいと思います。

私の子供には、あまり効果がありませんでした。歯磨きの歌を歌うと逃げていきます。

④ 歯磨き動画を見せる

歯磨き動画を見せましょう。ただ、これはもうどうしようもない時の最終手段です。

YouTubeの歯磨き動画はとても食いつきがいいです。私の子供は、もはや自分の見たい動画をタップして見るようになってしまいました。

YouTubeなどの動画を見せるのは、目に良くないので、あまりクセにしたくないですよね。

私の子供はもうクセになってしまっていますが、そろそろ仕上げ磨きの時に動画を見せるのをやめたいと思っています。

動画を見せるとすぐに仕上げ磨きさせてくれるので、とっておきの手段として残しておきましょう。

⑤ ご褒美にタブレットをあげる

仕上げ磨きができたら、ご褒美にタブレットをあげましょう。ご褒美があると、子供のやる気に繋がります。私は、ピジョンの「タブレットU キシリトール +フッ素」をあげています。

1回に1粒、1日に3粒が目安です。私は、夜の仕上げ磨きの後だけご褒美にあげています。朝と夜に仕上げ磨きをしています。昼は、基本的に歯磨きをしていません。

仕上げ磨き後のご褒美は、キシリトールタブレット!

仕上げ磨き後のご褒美はキシリトールタブレット!

ピジョンの「タブレットU キシリトール +フッ素」について、詳しく紹介していきます。

タブレットUのメリットは、以下3つです。

タブレットUのメリット3つ

  • ① キシリトールとフッ素入りだから、乳歯に優しい
  • ② 気管をふさぎにくいU字型になっている
  • ③ 歯磨きの苦手な子のやる気を引き出す

それぞれ詳しく見ていきましょう。

① キシリトールとフッ素入りだから、乳歯に優しい

タブレットUはキシリトールとフッ素入りだから、乳歯に優しいです。キシリトールとフッ素の量は、子供向けに調整されているので安心です。

「ぶどう・りんご・みかん」などのフルーツの味があり、子供の好きなものが選べます。フッ素が入っていないタブレットUもあります。

シュガーレスで、口の中で酸を作らないので、仕上げ磨き後のご褒美として最適です。

② 気管をふさぎにくいU字型になっている

タブレットUは、気管をふさぎにくいU字型になっています。万が一、誤って丸ごと飲み込んでしまってもU字型なので、気管をふさがないようになっています。

慣れないうちは、細かく砕くか、小さく割ってあげましょう。

③ 歯磨きの苦手な子のやる気を引き出す

タブレットUは、歯磨きの苦手な子のやる気を引き出します。仕上げ磨きの後にご褒美がもらえると思ったら、頑張れる子もいます。

私の子供は、夜の仕上げ磨きの後だけキシリトールタブレットをあげています。仕上げ磨きが終わったら「ごほうび!」と言っておねだりしてきます。タブレットをあげると、にこにこ美味しそうに食べるので、可愛いです。

一方、タブレットUの注意点は、以下2つです。

タブレットUの注意点2つ

  1. 窒息防止のため、1歳半以降から与えることができる。
  2. 虫歯予防として過信するのは禁物!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

① 窒息防止のため、1歳半以降から与えることができる。

タブレットUは窒息防止のため、1歳半以降から与えることができます。1歳半の子供・奥歯が生える前の子供には与えないでください。

また、タブレットをあげた後はちゃんと食べ終わるまで見守りましょう。

② 虫歯予防として過信するのは禁物!

タブレットUは、虫歯予防として過信するのは禁物です。しっかり仕上げ磨きをして、清潔にしましょう。

まとめ

私の子供は、歯の生え始めが遅くて1歳を過ぎてからでした。なので、歯磨きを意識するようになったのも遅かったです。今となっては、歯ブラシや歯磨きに慣れるようにもう少し早くから練習していればよかったなと思います。

何れにせよ、虫歯ゼロで歯磨きの習慣が身につけばオッケーなので、気長に子供の歯磨きと向き合っていきましょう!

仕上げ磨きを嫌がる時の対処法5つ

  1. 大人が歯磨きをしているところを真似させる
  2. 仕上げ磨きをしているところを鏡で見せる
  3. 歯磨きの歌を歌う
  4. 歯磨き動画を見せる
  5. ご褒美にタブレットをあげる

タブレットUのメリット3つ

  • ① キシリトールとフッ素入りだから、乳歯に優しい
  • ② 気管をふさぎにくいU字型になっている
  • ③ 歯磨きの苦手な子のやる気を引き出す

タブレットUの注意点2つ

  1. その①: 窒息防止のため、1歳半以降から与えることができる。
  2. その②: 虫歯予防として過信するのは禁物!
【レビュー】オムツがパンツタイプになったら、マミーポコを使おう! マミーポコパンツって他のオムツと比べると値段が安いけど、使用感はどうなのかな? 今のメーカーからマミーポコに乗り換えたいけど、品質...
【経験談】子どもが歩き始めたらヒップシートが便利!【おすすめはポルバン】 ヒップシートって最近話題だけど、本当に便利なのかな? ヒップシートっていつから使えるんだろう? おすすめのヒップシートが知りたい...