BABY PR

【おまるの洗い方】おまるシートを使ったら掃除が劇的に楽になった話

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おまるでトイレットトレーニングを始めたい!
おまるを使った後はどうやって洗うの?
おまるシートって本当に掃除が楽になるかな?

こういった悩みはありませんか?

トイレットトレーニングを始めるにあたって、まず悩むのが

おまる or 補助便座

ですよね。

補助便座の方が、掃除は圧倒的に楽です。

「子供がトイレに座るのを怖がってトイレットトレーニングが進まない!」

なんてこともよくあります。

一方、おまるは子供の恐怖心は少ないもののお手入れが大変。ママやパパの掃除のハードルが少し上がりますよね。

でも、おまるシートを使うとこのハードルを下げることができるんです。おまるシートを使うと、おまるの手入れが格段に楽になるんですよ。

今回は、基本のおまるの洗い方とおまるシートの使用感について紹介したいと思います。

おまるの洗い方

おまるの洗い方

基本のおまるの洗い方は、次のようになります。

【基本】おまるの洗い方

  1. トイレに流す
  2. トイレットペーパーでザッと拭き取る
  3. 洗剤で拭き取る

それぞれ詳しくみていきましょう。

1. トイレに流す

まずは、おまるの中桶に出たおしっこやウンチをトイレに流します。

2. トイレットペーパーでザッと拭き取る

トイレットペーパーでおまるの中桶に残っているおしっこやウンチをザッと拭き取ります。

3. 洗剤で拭き取る

中桶やおまる全体にも洗剤を吹きかけて、トイレットペーパーで拭き取ります。

最後にトイレを流して終わり。

ちなみに、洗剤はルックのまめピカを使っています。使い方は、掃除したいところにスプレーしてトイレットペーパーで拭き取るだけ。

拭き取ったトイレットペーパーは、トイレに流せばオッケー。とっても衛生的。

簡単にお手入れすることができるので、普段の便器掃除にも使っています。

この基本のおまるの洗い方の他に、シャワーで流して洗う方法もあります。

【シャワーで流す時】おまるの洗い方

  1. トイレに流す
  2. お風呂のシャワーで水洗い
  3. トイレットペーパーなどでザッと拭き取る
  4. 洗剤で拭き取る

それぞれ詳しくみていきましょう。

1. トイレに流す

まずは、おまるの中桶に出たおしっこやウンチをトイレに流します。

2. お風呂でシャワーで水洗い

お風呂場に行って、シャワーでおまるの中桶をシャワーで洗い流します。

3. トイレットペーパーなどでザッと拭き取る

おまるの中桶に残っている水滴をトイレットペーパーなどで拭き取ります。

4. 洗剤で拭き取る

中桶やおまる全体にも洗剤(まめピカ)を吹きかけて、トイレットペーパーで拭き取ります。

最後にトイレを流して終わり。

シャワーの工程が入るかどうかだけで、大体の基本のおまるの洗い方と同じです。お風呂場とトイレを行き来するので、ちょっと面倒くさいかも。

また、お風呂場でおまるを洗うことに抵抗がある人もいるかもしれませんね。

おまるシートはトイトレの救世主!

おまるシートはトイトレの救世主!

「先に紹介したおまるの洗い方、そこまで面倒くさくないのでは?」と思っているパパママも多いのでは?

でも、1日5〜8回のこととなると意外と大変。育児はトイトレだけではないので。

出来るだけ、もっと単純に!簡単におまるの手入れがしたい!というパパママにおすすめなのがおまるシートです。

おまるシートとは、袋に吸水シートが入っているもの。おまるの中桶におまるシートを装着して、使った後はそのまま袋を縛って処分できる優れものです。

今回紹介するのは、スズランのおまるシート

スズランのおまるシート

西松屋やアカチャンホンポなどのベビー用品店やアマゾンなどのネットショップで購入できます。

最初におまるシートの装着方法を説明します。

おまるシートの装着方法

スズランのおまるシートは、吸水シートが入った袋が四角に畳まれた状態で30枚入っています。

開くとこんな感じ。おまるの中桶にフィットしやすいように、ラグビーボールみたいな形の袋になっています。

おまるシートの形

今回、装着するおまるはこちら。西松屋で購入した、一番シンプルなおまるです。

西松屋のおまる

おまるの中桶を出して、おまるシートを装着します。

おまるシートとおまる

このおまるは中桶が引き出しタイプなので、おまるシートを装着して中桶を押し入れるとおまるシートがずれます。でも、中桶を押し入れた後に、おまるシートを引っ張って調整すれば大丈夫。

こんな感じで、おまるシートをセットしておきます。

おまるシートとおまる

この状態で、おまるを使います。

おしっこの場合は、吸水シートがおしっこを吸収してくれるのでこのまま袋を結んで処分することができます。ウンチの場合は、トイレに流してから処分します。

使用後は、中桶やおまる全体に洗剤を吹きかけて、トイレットペーパーで拭き取りましょう。

そして、また新しいおまるシートをセットすれば完了です!

ちなみに、おまるにフタをするとこんな感じになります。

おまるとフタ

【おまるシートを使った時】おまるの洗い方

  1. 使用後のおまるシートを外して捨てる
  2. 洗剤で拭き取る
  3. 新しいおまるシートをセットする

おまるシートのメリット・デメリット

おまるシートのメリットは、次の2つです。

おまるシートのメリット

  • その①: 手入れが楽
  • その②: おまるが汚れるストレスが少ない

おまるシートを使うメリットは、おまるの掃除が圧倒的に楽になることです!袋を縛って捨てるだけ!

その後、おまるに洗剤を吹きかけて、キレイに拭いておくのがベター。

おまるが汚れるストレスが少ないので、トイトレのハードルが下がります。おまるシートを使うことで、寛大な気持ちで子供のおしっこが出るのを待てるわけです。

30分以上待つのはザラなので…世の子育て世代はこれを乗り越えているんですね。頭が下がります。

一方、おまるシートのデメリットは、コストが高いこと。

おまるシートのデメリット

コストが高い

スズランのおまるシートは、30枚入りで600円くらいです。

つまり1枚あたり20円。下手すると、オムツ1枚あたりより高いレベルですね。

トイトレを始めたばかりでおまるの出番が少ない・成功率低めの場合におすすめ。

おまるの成功率が上がっておまるシートの出費が気になってきた時は、いっそのこと手作りおまるシートを作ってみるのもいいかも。圧倒的にコスパが良くなります。

もしくは、補助便座の練習にステップアップしても良さそうですね。

まとめ

おまるの洗い方は、単純でトイレに流して洗剤で汚れを拭き取ったらオッケーです。

おまるシートを使うと、後片付けや掃除の負担も少なくなるのでおすすめ。トイトレに悩むママパパはぜひ試してみてくださいね。

2,3歳の自宅保育以外の過ごし方|1週間のスケジュールは?「2,3歳児をずっと自宅保育するのがツライ!自宅保育以外に選択肢はないのかな?」こういった悩みに答えます。...